Web制作でデザイン担当者がSEOを意識した場合、できることについてです。
・スライスの書き出し品質は抑え目に。jpg80以下にする。(離脱率を下げ、クリック率を上げるため。クリック回数=SEO上昇)
・トップページにSNSが複数リンクされているデザインはNG
seo狙いでフェイスブック、アメブロ、twitterなど複数のsnsをたくさん不自然に連動するのはペナルティになりやすいです。
アメブロは商用利用不可になったそうです。ベストなのは ワードプレスで独自ドメインで作ったブログ一個にすること、もしくはgoogle plusひとつに絞ること。
・下層ディレクトリの名前をローマ字にする。英語じゃなく、読みを日本語にする。goaisatsu.html oshinagaki.html gakkou.html menyu.html …
・一つのドメイン内で、内部リンクが出来るような文章にするとSEOが強化されます(Wikipediaのようなイメージ)
・10年前に作ったキャンペーンサイトなどは、放置しておくと他に悪く影響します。要らないものは消しましょう。